4.鋼管配管のブロー
配管のブローとは、基本的に設備配管完了後に配管内に残った異物(ウエス、水分)等を窒素ガスの圧力で除去するために行う。
1.ろう付時の「窒素ガス、ブロー不足」により銅管内に出来た酸化皮膜の除去。
2.養生不足による配管内の異物・水分などの除去
3.室内-室外間の配管系統の接続確認。(液、ガス共)
EX)
①窒素ボンベに減圧弁をセットする。 *必ず窒素ガス使用のこと。(酸素ガスは厳禁)
②減圧弁からのチャージホースを室外ユニット液管側サービスポートに接続する。
③室内ユニットの液管に仕切りプラグを取り付ける。
④窒素ボンベの元バルブを開け、減圧弁を0.5MPaまで上げる。
⑤ユニットの液管より、窒素ガスが出てくることを確認する。
⑥ブロー
★配管を手のひらで押さえる。 → ★圧力が高くなりおさえきれなくなれば、一気に手を配管より離す。(1回目ブロー) → ★再度手のひらで押さえる。 → (2回目のブローを行う)
*ブロー時、配管の端にウエスを軽く当てておき、異物の内容、量を確認する。
万一、水分が少量でも発見された時は、配管内の水分を完全に抜き取る。
処置
(1)水分が出てこなくなるまで、窒素ガスで配管内をブローする。(2)真空乾燥を完全に行う。
⑦窒素ボンベの元バルブを閉める。
⑧Bユニット液管において、上記の作業を繰り返す。
⑨液管終了後、次にガス管も実施する。
5.配管組付け
5.1 ねじ接続
ねじに関する基準がJIS B 0203(管用テーパねじ)に規定されている。詳細は、シールテープの巻き方と合わせて、次の鋼管配管の施工 >> 配管の設計1.2.1 ねじ継ぎ手の項を参照のこと。
5.2 フランジ接続
①フランジのシート面は、清潔で、キズ等のないこと。(汚れなどがある場合は、ウエスで清掃の上、キズなどがないことを確認する。)
②片締めのないように、対角線方向のボルトを順番に締め付ける。(締付けトルクは各メーカの据付説明による)
フランジボルトの締付け手順
①手で軽く締め付ける。
②対角線上に目標締付けトルクの20%~30%で締め付ける。
③対角線上に目標締付けトルクの50%~70%で締め付ける。
④対角線上に目標締付けトルクの100%で締め付ける。
⑤最後に時計回りにて、締め付けの確認をする。
5.3 センサ・感温筒取付け
5.3.1 センサ取付け
温度計、圧力計の取付けは、配管の保温厚みを考慮し単管接続、ソケット接続を行う。また、ねじ部については、正しくシールテープを巻き、漏れの無いように施工する必要がある。
5.3.2 膨張弁感温筒取付け
温度式自動膨張弁の感温筒の取り付け位置は、冷却器出口水平部の吸込み蒸気配管に密着させて取り付ける