酸素欠乏とは
空気の成分は約78%が窒素で約21%が酸素で人間をはじめとする生物の生命を支えている。
その空気中の酸素濃度が18%未満である状態を酸素欠乏状態といいます。
酸素欠乏になると
酸素濃度 | 症 状 |
18% | 息苦しい、安全限界だが連続換気が必要 |
16% | 呼吸・脈拍の増加、頭痛・悪心・吐き気、集中力の低下 |
12% | めまい・吐き気、筋力低下・体温上昇、体重支持不能で墜落 |
10% | 顔面蒼白・意識不明、皮膚や粘膜が青紫色になる、嘔吐 |
8% | 失神昏倒・昏睡、7~8分以内に死亡 |
6% | 瞬時に昏倒、呼吸停止、けいれん、1分で死亡 |
労働安全衛生法に定める酸素欠乏症や硫化水素中毒にかかるおそれのある場所で作業を行う際に、中毒や欠乏にかかった作業員の応急手当を行う為、事業者は酸素欠乏危険作業主任者を選任しなくてはなりません。
酸素欠乏危険作業主任者>>>労働安全衛生法に規定される作業主任者の一つであり、酸素欠乏危険作業主任者技能講習又は酸素欠乏・硫化水素危険作業主任技能講習を修了した者の中から選任される。
酸素欠乏の恐れのある地下室とは次のようなもの
人身事故(死亡を含む)・・KHK資料より
冷凍空調機器の事故件数推移 | |||||||||||
平成 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | |
事故総数 | 6 | 10 | 23 | 5 | 7 | 6 | 7 | 6 | 7 | 5 | |
フルオロ カーボン |
事故数 | 1 | 1 | 0 | 2 | 1 | 0 | 1 | 0 | 2 | 1 |
(内) 人身 |
0 | 1 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | |
(内) 死亡 |
0 | 1 | 0 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
NH3 | 事故数 | 5 | 9(7) | 23(11) | 3 | 6 | 6 | 6 | 6 | 5 | 4 |
(内) 人身 |
1 | 0 | 4 | 0 | 2 | 0 | 1 | 1 | 1 | 0 | |
(内) 死亡 |
0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | |
三陸 はる か沖 地震 |
三陸はる か沖地震 阪神大震 災 |
||||||||||
人身 事故 |
フルオロ カーボン |
作業 ミス 酸欠 (2) |
作業ミ ス 酸欠 (1) |
酸素 加 圧 放置 (2) |
切換 え 弁 不調 酸欠 (1) |
||||||
破裂 打撲 (2) |
10年 ぶり の運 転 体 調不 良(2) |
||||||||||
NH3 | 消防 署 職 員凍 傷(5) |
増し締め 破損【作 業ミ ス】 重傷(16) |
ヘアピンコ イル落 下 (メンテ) 不 良) 火傷 (7) |
冷凍空調機器の事故件数推移 | |||||||||||
平成 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 合計 | |
事故 総数 |
11 | 4 | 15 | 18 | 37 | 44 | 75 | 90 | 170(52) | 546 | |
フルオロ カーボン |
事故数 | 1 | 0 | 8 | 10 | 25 | 37 | 69 | 76 | 149(52) | 384 |
(内) 人身 |
0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 8 | |
(内) 死亡 |
0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4 | |
NH3 | 事故数 | 10(5) | 4 | 7 | 8 | 12 | 7 | 7 | 14 | 20 | 162 |
(内) 人身 |
2 | 0 | 1 | 2 | 1 | 2 | 2 | 0 | 1 | 22 | |
(内) 死亡 |
0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 3 | |
三陸南 地 震 十勝地 震 |
東北大 震 災 |
||||||||||
人身 事故 |
フルオロ カーボン |
配線 被 覆 剝れ (13) |
装置老 朽 化 めまい (54) |
疲労 軽傷 (29) |
|||||||
作業 ミス (18) |
|||||||||||
NH3 | 作業 ミス (14) |
作業 ミス (14) |
作業ミス 重傷 凍傷 (26) |
作業ミ ス 凍 傷(8) |
作業ミ ス 火傷 (66) |
作業ミス 火傷 (157) |
|||||
作業 ミス? (11) |
作業ミ ス (4) |
作業ミ ス (13) |