業務用エアコンエラーコード専用サイトを開設しました 資料ダウンロードサイトはこちら

1級電気工事施工管理技士 問9,10

   

問題 9

交流送電方式と比較した直流送電方式の特徴に関する記述として、最も不適当なものはどれか。

高電圧・大電流の遮断が容易に行える
電力潮流の制御が迅速、かつ容易に行える
ケーブル送電の場合は、誘電体損失を考慮する必要がない
大電力の長距離送電に適している
解答 a

直流送電方式

【長所】

①長距離、大電力送電時のリアクタンスの影響がないので、電線の許容電流の限度まで送電できる。
②直流では無効電流がないので、交流送電のように充電系統の補償が不必要である。また、誘電体損がなく、海底ケーブルなど長距離の電力ケーブルの使用に向いている。(誘電体は絶縁物のこと)
③交流電圧の最大値は、実効値の\displaystyle \sqrt{2}倍で、直流は最大値と実効値は同じである。直流電圧は交流電圧の実効値と同一であるが、絶縁耐力は最大値で決まるので、交流より小さい絶縁でよい。また、コロナ損も少ない。
④充電電流が流れない。
⑤異周波数交流の連係ができる。
⑥導体は基本的に2条でよく、大地を帰路とする場合は1条でよいので送電線路の建設費が安い。
⑦表皮効果を生じないため、電力損失が小さい。

【短所】

①送受電端に交流-直流変換装置が必要である。また、受電端に負荷(交流)の無効電力を供給するための調相機(同期機)、電力コンデンサなどの無効電力源が必要となる。
②交流-直流電力変換装置から発生する高調波・高周波による障害への対策が必要である。また、漏れ電流による地中埋設物の電食対策も必要である。漏れ電流などによる地中埋設物に対する電食問題が生じる。
③変換装置に高調波が発生するので、高調波障害対策が必要となる。
④直流電流では電流零点がないため、大電流の遮断が難しい。また、絶縁については、公称電圧値が同じであれば、一般に交流電圧より絶縁距離が短くなる。高電圧、大電流の直流遮断は相当困難なので、系統構成の自由度が低い。
⑤大地帰路方式の場合は電食を起こす。なお、直列リアクトルは脈動分を滑らかにするためのものである。また、無効電力供給設備は、交流負荷に対する無効電力を供給するためのものである。

以上の特徴より、「a」が不適当

照度とは、光を受ける面の単位面積当たりに入射する光束をいう
輝度とは、光源からある方向に向かう光束の、単位立体角当たりの割合をいう
光束とは、光源の放射束のうち、人の目に光として感じるエネルギーをいう
光束発散度とは、光を発生又は反射している物体の単位面積から発散する光束の量をいう

解答 b

光束、照度、光度、輝度の違い

「b」が不適当